【No.101】高濃度オゾン発生器を作動させた後、何時間で入室可能ですか?
使用場所の広さやご使用の機械のオゾン発生量によって、オゾンを発生させる時間が異なります。
車内やホテル客室であれば、オゾン発生時間は20~60分程度です。
オゾン発生終了直後には、まだ室内にオゾンが充満し、オゾン濃度が高い状態ですので、
入室をしないことを推奨しております。
入室が可能になるまでの時間ですが、
オゾンを発生させる時間が1時間未満の場合は発生時間と同等の時間を目安にしてください。
例えば、30分オゾンを発生させた場合は、室内のオゾン濃度が下がるまで約30分となりますので、
オゾン発生開始から60分後に入室可能となります。
1時間以上オゾンを発生させた場合は、2~3時間後に入室することを目安にしてください。
ただし、ご使用場所に窓があり、オゾン発生終了後に換気が可能な場合は、室外の空気を取り込むことで室内のオゾン濃度を下げることができますので、上記の時間より短い時間で入室が可能となります。
なお、温度や湿度が高い方がよりオゾンの分解速度が速く、低いほどオゾンの分解に時間がかかります。
そのため、夏場の高温高湿な環境下の場合、オゾンが早く分解することによって、入室可能なオゾン濃度に下がるまでの時間が従来より短くなります。また、冬の低温低湿な環境下では、分解に時間がかかるため、入室可能なオゾン濃度に下がるまでに従来より時間を要します。
【No.91】次亜塩素酸で清拭した後にオゾン除菌消臭器を使用しても良いのでしょうか。
問題ありません。
感染対策は、どの方法を選ぶかではなく、どの方法を組み合わせるかがポイントとなります。
清拭可能な箇所については、効果のある濃度の薬剤を使用して清拭し、それ以外の全体をカバーするためにはオゾン除菌消臭器による除菌を組み合わせることがより効果的です。
【No.83】オゾン発生機を屋外で使用する場合は、どのくらい効果がありますか?
屋外だと空気が拡散するので、効果的にはご利用頂けません。
【No.78】オゾン回収モードは、必ず使用しないといけないものなのか?
タイマー停止直後は、0.1ppm以上のオゾン濃度があるため一定時間経過してからの入室を推奨しております。換気出来る環境であれば、換気により短時間でオゾンを喚起する事は出来ますが、出来るだけ入室時にオゾンを吸い込まないように注意してください。
【No.75】オゾンを発生させている間、その空間で作業していいですか?
剛腕シリーズの場合、0.1ppm以上のオゾン濃度となりますので運転中は入室しないようにしてください。停止後換気するか、もしくはオゾンの臭いが気にならなくなったら入室してください。
【No.70】オゾンは吸いすぎると危険なのでしょうか?人体に有害ですか?
オゾンの場合、人のいる環境での使用はオゾン濃度0.1ppm以下が推奨されていますので、それ以下であれば問題ありませんが、個人差がありますので、使用して体調に変化がある場合はご使用を中止してください。
オゾン濃度0.1ppm以上で使用する場合は、人のいない環境での使用をお願いいたします。
ちなみに、酸素でも高濃度は危険なので、用途や目的に応じた使用方法を守れば問題ありません。